new




❤️KOBE ZOOMでも、ミルワームに使用しています❤️
チャック付きで、保存や保管に便利です!
ふすまは小麦粉を製造する際の副産物で、主に外皮の部分から成ります。
主な特徴として
・繊維質が多くかさがあり、便通を良くする。
・たんぱく質が比較的多く、穀類の欠点を補う。
・ビタミン、特にB群とEが豊富などがあげられます。
■フスマ(ふすま)とは?
小麦を製粉するときに除かれる外皮部と胚芽を「ふすま」といいます。
日本では主に家畜の飼料として利用されてきました。
米ぬかと同じように栄養分のある胚芽を含んでおり、繊維質やミネラルが豊富に含まれており、健康食品としても利用されています。
■飼料として
・ふすまは飼料の王様とも言われ、肥育牛、乳牛、豚の飼料に最適です。
・牛用、特に肉用牛には嗜好性もよく好適な原料です。
・繊維質、蛋白質、ビタミン、ミネラル等を多く含有し飼料価値が高いです。
・嗜好性も高く健胃性があり畜産農家に愛用されています。
・昆虫、ミルワーム、家禽用飼料としても最適です。
■内容量:900g
■成分例(分析例)
水分:14%
粗蛋白質:15.4%
粗脂肪:4.0%
粗灰分:4.8%
原材料:小麦
規格:一般ふすま(歩留まり20%)
●ただし品質の劣化が早く虫がつきやすいので保管にはくれぐれも 注意されてください。
※ふすまは粉末状です、ペレット形状ではありません。
●開封後はお早めにお使い下さい。
●自然の原料を使っていますので、飼料に少々の色ムラがある場合がありますが、 栄養成分に は全く問題はありません。
※本品はA飼料です。